J.R.R Tolkin 瀬田貞二・田中明子 
The Fellowship of the Ring 旅の仲間
Three Rings for the Elven-kings    under the sky,
 Seven for the Dwaef-lords in their halls of stone,
Nine for Mortal Men doomed to die,
 One for the Dark Lord on his Dark   throne
In the Land of Mordor where the Shadouws lie.
 One Ring to rule them all,
 One Ring to find them,
 One Rings to bring all and in the darkness bind them
In the Land of Mordor where the Shadows lie.
三つの指輪は、空の下なるエルフの王に、 七つの指輪は、岩の館のドワーフの君に、
九つは、死すべき運命(さだめ)の人の子に、
一つは、暗き御座(みくら)の冥王のため、
影横たわるモルドールの国に。
一つの指輪は、すべてを統べ、
一つの指輪は、すべてを見つけ、
一つの指輪は、すべてを捕えて、
くらやみのなかにつなぎとめる。
影横たわるモルドールの国に。
これ、「そらのしたなる」って読んでますか?何故か、「そらのもとなる」って言ってしまうんですけど…わたし。だって、「し」は無声音でいいずらい。
PROLOGUE 序章 読んでません…。(お約束)せめて、タイトルだけでも
Concerning Hobbits ホビットについて
Concerning Pipe-weed パイプ草について
Of the Ordering of the Shire ホビット庄の社会秩序
Of the Finding of the Ring 指輪の発見について
Thief,thief!Bagguns We hates it for ever! 「どろぼう、どろぼう、どろぼう!バギンズめ!にくむ、にくむ、いつまでも、にくむぅ!」 thiefとは2回しか言ってないけれど、
日本語訳では3回に。音読したときに、3回のほうがいいような気がします。
NOTE ON THE SHIRE RECORDS ホビット庄記録に関する覚え書き 読んでません…。

A Long-expected Party 待ちに待った誕生祝い
‘Elves and Dragons! 『エルフだの、竜だの、ぬかすな!』 P48とっつぁんasハム・ギャムジー
あわわ。本編第一声がとっつぁんのセリフ…。ちなみにとっつぁんは「The Gaffer」Pity
「だの、」の句読点がリズムを与えてますね〜。
-though,as I said,eleventy-one years is far too short a time to spend among you-this is the END.I am going.I am leaving NOW.GOOD-BYE!
「・・・さきにも申し上げました通り、皆さんの中で暮らすには、百十一年もまた短すぎるのではありますけれど、それも、今日でおしまいです。わたくしは行きます。ただいま出かけます。では、さようなら!」
P65ビルボ
この最後の、「では」ってところが好きです。
But at the same time he helt deeply trobled:he realized suddenly that he loved the old hobbit dearly. …けれども同時に、かれははげしく心をかき乱されたのでした。どんなに自分があの老ホビットを愛していたかということに今突然気づいたのです。 P66フロド
単にフロドがかわいいから選出。

-I have thought of a nice ending for it:and he lived happily ever after to the end of his days.’ …すてきな結びの言葉は、もう考えてあるんです。『そしてかれは、一生を終えるまで、ずっと幸せに暮らしました。』とね。」 P70ビルボ
「さあ、帰っただよ」の方がステキだよ。ビルボ?
‘You will be a fool if you do,Bilbo’ 「ビルボよ、そんなことをすれば、あんたは阿呆じゃ。」 はじめてガンダルフのfoolがきけます。
‘Everythig,’ 「一切合切。」 P77
「用意はいい?」ときかれたドワーフたちの答え。でたー。瀬田訳!瀬田さんの日本語センスが感じられます。でもこのセリフきくと、最後のシーンを思い出す…。
The Road goes ever on and on
 Down from the door where it began.
Now far ahead the Road has gone
 And A must follow, if I can,
Pursuing it with 
eager feet,
 Until it joins some larger way
Where many paths and errands meet,
 And whither then? I cannot say.
道はつづくよ、先へ先へと、
戸口より出て、遠くへつづく。
道はつづくよ、さらに先へと、
道を辿って、私は行こう、
はやる足をふみしめながら、
いつかゆきあう、より広い道へ、
多くの小道と多くの使命が、
そこに落ちあう、より広い道へ。
そこからさきは、私は知らぬ。
P78
原文はちゃんと韻をふんでいるんですね。コレ。瀬田訳は…拍を合わせてるんですよね?8拍?「とぐちよりでて」よりも「とぐちより
いでて」の方が良くないですか?読みかた。




The shadow of the past 過去の影
‘so do you,’ Frodo replied; but secretly he thought that Gandalf looked older and more careworn. 「あなたもですよ。」とフロドは答えましたが、内心、ガンダルフが昔よりふけて、やつれたように思いました。 P102
すいません。訳がどうとかよりもガンダルフが「昔よりふけてみえた」ことに驚いてしまいました。それって何歳くらいに見えるってことよ?
Soft as butter they can be, and yet sometimes as tough as old tree-roots. ホビットたちは、バターのようにやわらかいと思えば、時には古株のようにかたくなもある。 P108ガンダルフ
ホビット学を究めた者(自称)による「ホビットの性質講座」
‘I think it is a sad story,said the wizard,‘and it migth have happened to others,even to some hobbits that I have known.’ 「わしには悲しい話に思える。」と、魔法使いはいいました。「そういったことは、他の者にだって起こりえたじゃろうよ。わしの知り合いのホビットたちにだって、な。」 P121ガンダルフ
ガンダルフのガンダルフらしいところ。
知り合いのホビット、ということでペレグリン氏を思い出したのは私だけでしょうか?
I don’t suppose you want any more. 「あんたもこれ以上はごめんじゃろう。」 P130
日常語に推奨。
-What a pity that Biibo did not stab that vile creature,when he had a chance!’
Pity? It was Pity that stayed his hand.Pity,and Mercy: not to strike without need.And he has been rewarded,Frodo.Be sure that he took so little hurt from the evil,and escaped in the end,because he began his ownership of the Ring so.WithPity.’
「ビルボがあの機に、あの下劣なやつを刺し殺してくれればよかったのに、なんて情けない!」
「情けないと?ビルボの手をとどめたのは、その
情けなのじゃ。無用に刺さぬ、これが情、慈悲じゃ。フロド、されば、かれは十分に報われたぞ。悪の害を受けること少なく、結局そこから逃れえたのは、かれが指輪の所持者をなった時に、そういう気持ちがあったからじゃ。があったからじゃ。」
P134フロド ガンダルフ
この物語の核となる「pity」について。原文はWhat a pity thatk〜残念・Pity憐れみ・同情。
この2つを「情け」という言葉で訳した瀬田貞二はすごいと思います。
…私が幼い頃読んだ「不思議の国のアリス」は似たような言葉遊びのところに注釈がついてましたよ、トホホ。
フロドの旦那も旅に出る前にはこんなことを仰っています。まだまだ人間できてません。ガンダルフのPityを知る重要な部分なのでちょっと長文でだしてみました。
mercy:慈悲
‘No!’cried Gandalf,springing to his feet -- His eyes flashed and his face was lit as by a fire within.‘Do not tempt me! For I do not wish to become like the Dark Lord himself.Yet the Way of the Ring to my heart by pity,pity for weakness and the desire of the strength to do good.Do not tempt me!- 「だめじゃ!」ガンダルフは跳び上がって、そう叫びました。……かれの目はかっともえ、顔はまるで心中の火にやかれているように、赤くなりました。「誘惑せんでくれ!なぜならわしは冥王その人のようになりたくないからじゃ。しかし、指輪がわしの心を誘うとすれば、憐れみからじゃ。弱気を憐れみ、善をなす力がほしいからじゃ。わしを誘惑せんでくれ!… P139ガンダルフ
「誘惑せんでくれ!」も日常語推奨。
ガンダルフ自らによるガンダルフのPity論。そして指輪の怖さについて。
ガラドリエルさまのとき同様、態度にまででてしまうのは、己の持つ力の大きさのせいなのだろうか?
tempt:他動詞 誘惑する
‘Hobbits really are amazing creatures,as I have said before.You can learn all that there is to know about their ways in a month,and yet after a handred years they can still surprise you at a pinch. ホビットというのは、まことに驚嘆すべきともがらじゃ。…ホビットの暮らし方ぐらい一ヶ月知り尽くせる。ところが、百年つき合ってみたって、いざという場合のホビットたちには驚かされるほかはないな。」 P142ガンダルフ
「ホビット学の魅力は嬉しく裏切られるところ」
‘Me go and see Elves and all! Hooray!’he shouted,and then burst into tears. 「おらが、エルフやらなんやら見に行けるのかね!ばんざーい!」サムは歓声をあげ、ついでどっと泣き出しました。 P146サム
サムワイズ・ギャムジーまともに登場。私にはイマイチ、サムという人がわかりません…。
こういうときにはMEを使うんですね。
hooray:感嘆詞=hurray(万歳!(喜び・歓迎・激励などを表わす叫び声)


Three is campany 三人寄れば
To tell the truth,he was very reluctant to start,now that it had come to the point.Bag End seemed a more desirableresidence than it had for years, 実をいいますと、フロドは、いよいよという段になって、すっかり気乗りがしなくなったのでした。もう何年もここに住んでいながら、袋小路屋敷がこんなに好ましい住居(すまい)に思えたことはありませんでした。 P148フロド
「よいホビットさん、もうヤル気うせたのかよ!えっ?」
初めて読んだときは衝撃的でした…。
‘Very good:I will go east,and I will make for Rivendell.I will take Sam to visit the Elves;he will be delighted.’He spoke lightly;but his heart was moved suddenly with a desire to see the house of Elrond Halfelven,and breathe the air of that deep valley where many of the Fair Folk still dwelt in peace.
「そりゃけっこうです。わたしは東に向かいましょう。裂け谷に向かって行きましょう。サムを連れて、エルフたちを訪ねましょう。サムはさぞ大喜びするでしょうね。」かれは口さきでは明るくいったものの、心の中はにわかに、(半人)半エルフのエルロンドの館をこの目で見て、今もなお美しい者たちが平和に住みついているというあの深い谷間の空気を吸ってみたいという、はげしい望みにゆすぶられました。 P150フロド
ページをめくると、突然ヤル気です。…ついていけませんぜ、旦那。
ガン爺がのせるの上手いのかな…?

あー。こんなつまらないコメントに行数とっちゃいましたネ…。
「Why? Why’s none of my business,or yours.Where to?
That ain’t no secret.--」
「…なんでだと?そんなこと知ったことかい。そちらさんの知ったことでもあるめえ。どこへ移っただと?そんなこと秘密でもなんでもねえ…」 P158とっつあん
コレ相手は黒の乗り手なんですよね?
とっづあん、スゴイ!勇気ある!!
乗り手、かっちょ悪い!!
The Road goes ever on and on
 Down from the door where it began.
Now far ahead the Road has gone,
 And I must follow,if I can,
Pursuing it with 
weary feet,
 Untill it joins some larger way,
Where many paths and errands meet.
 And whither then? I cannot say.
道はつづくよ、先へ先へと、
戸口より出でて、遠くへつづく。
道はつづくよ、さらに先へと、
道を辿って、わたしはゆこう、
つかれた足をふみしめながら、
いつかゆきあう、より広い道へ、
多くの小道と多くの使命が、
そこに落ちあう、より広い道へ。
そこからさきは、わたしは知らぬ。
P166フロド作
ピピンよ。似てるというより「はやる足」と「つかれた足」の違いしかないですヨ。↑上記参照
…。

映画でガン爺が初登場で歌ってましたね!なんでこれはサントラに入ってないのかなー。お気に入りなんですが。
Upon the hearth the fire is red,
Beneath the roof there is a bed;
But not yet weary are our feet,
Still round the corner we may meet
A sudden tree or standing stone
That none have seen but we alone.
 Tree and flower and leaf and grass,
 Let them pass! Let them pass!
 Hill and water undre the sky,
 Pass them by!Pass them by!

Still round the corner there may wait
A new road or a secret gate,
And though we pass them by today,
Tomorrow we may come this way
And take the hidden paths that run
Towards the Moon or to the Sun.
 Apple,thorn,and nut and sloe,
 Let tnem go! Let them go!
 Sand and stone and pool and dell,
 Fare you well! Fare you well!

Home is behind,The world ahead,
And there are many paths to tread
Through shadows to the edge of right,
Untill the stars are home ahead,
We’ll wander badk to home and bed.
 Mist and twilight,dloud and shade,
 Away shall fade! Away shall fade!
 Fire and lanp,and meat and bread,
 And then to bed! And then to bed!

戸端に、火が赤く、
屋根の下、ベッドあり。
けれどまだ、足はつかれない。
角を曲がれば、まだあるだろうか、
われらの他に見た者のない、
ふいに木立が、たて石が。
木に花に葉に、草そよぐ原、
そのままゆこう、そのままゆこう!
空の下には、山と川。
通りすぎよう、通りすぎよう!

角を曲がれば、待ってるだろうか、
新しい道が、秘密の門が。
今日はこの道、す通りしても
明日はまたこの道、来るかもしれぬ。
そして隠れた小道を通り、
月か太陽へ、ゆくかもしれぬ。
 りんごにさんざし、くるみにすもも、
 通りすぎよう、通りすぎよう!
 砂場に石場に、池に谷、
 さらばよ、さらば!

わが家は後ろ、世界は前に、
ふむ道、小道、数多く、
影をくぐって、夜ふけるまで、
星くずがみな、光るまで。
それから世界を後ろ、わが家を前に、
なつかしのベッドを慕い帰る。
 霧に黄昏、雲に影、
 消えよ、薄れよ!
煖炉ぬランプ、肉にパン、
それから寝よう、それから寝よう!
 
P176ビルボ作
Snow-white! Snow-white! O Lady clear!
 O Queen beyond the Westen Seas!
 O Light to us that wander here Amid the world of woven trees!

Gilthoniel! O Elbereth!
 Clear are thy eyes and bright thy breathe!
Snow-white! Snow-white! We sing to thee
 In a far land beyond the Sea.

O stars that in the Sunless Year
 With shining hand by her were sown,
 In windy fields now bright and clear
 We see your silver blossom blown!

O Elbereth! Gilthoniel!
 We still remember,we who dwell
In this far land beneath the trees,
 Thy starlight on the Western Seas.
雪のように、まっしろな、きれいなあなた!
西の海のかなたにおわす后さま!
木々の枝交さすこの地のわれらが、
はるかに慕う、光の君よ!

おお、ギルソニエルよ!エルベレスよ!
あなたの眼は澄み、吐く息は光る!
雪のように、まっしろなあなたに、
海にかなたから、ほめ歌をうたう。

陽のの昇らぬ年に、かのひとの光る手で、
星々はそらにまかれた。
風吹く原に明るくきよく、
あおぐは、あなたの白銀の花。

おお、エルベレスよ!ギルソニエルよ!
この遠い国の木々の下に住んで、
いまもなおおもい出すのは、
西の海に輝くあなたの星の光。
P181エルフの歌
エルフらしい、おキレイな歌ということでしょうか?
わ・私はホビットの歌のほうが好きです…。

どうでもいいことなのかもしれませんが、2番はギルソニエル→エルベレス。4番はエルベレス→ギルソニエルの順で謳われています。なぜなんでしょう?
and hobbits are so dull,’ 「…それにホビットたちって退屈だから。」 P183エルフの誰か
誰が喋ったのかわかりません。
ホビットたちって退屈!?
メリピピのように退屈じゃないのがイレギュラーってことなんですね…。
‘Elen sila lumenn’omentielvo,a star shines on the hour of our meeting,’---
‘Speak no secrets! Here is a scholar in the Ancient Tongue.Bilbo was a good master.Hail,Elf-friends!’
「エレン シラ ルメン オメンティエルボ、われらのあい出会う時、一つ星が輝く」…
「内緒話はできないよ!古き言葉の大家がここにいるぞ。ビルボもなかなかの言葉の達人だった。幸あれ、エルフの友よ!」
P185フロド
こういうときにサッといえるフロドの人柄ってすごいんでしょうね。そしてビルボを引き合いにだすギルドールもわかってる人なんだと思います。

*エルフ語の記号は省略してあります。iとuの上にハーチェクがつきます。
P186
ココらへんの歩いている描写、とても難しいです。すっ飛ばして読んでしまいました…。メソメソ。
‘That Gandalf should be late,does not dobe well.But it is said:Do not meddle in the affairs of Wizards,for they are subtle and quick to anger. 「…ガンダルフが遅れるとはいい前知らせではないなあ。でも、よくいう言葉に、魔法使には、おせっかいをやくな、変幻自在で、よくおこる、って。…」 P192ギルドール
映画のガンダルフ初登場の「遅い!」「わしは遅れん」のやりとりって此処を意識したものだと思うのですが、どうでしょう?
それにしても、この「魔法使」ってガンダルフ限定ですよね?サルマンも実は怒りっぽかったり?
meddle:干渉する。おせっかいをやく。
subutle:微妙な、なんともいえない。敏感な。
‘And it is also said,’answered Frodo:‘Go not to the Elves for counsel,for they will say both no and yes.’ 「これもよくいうことですが、」…「エルフに意見を求めるな、よしとあしとを、ともにいう、ってね。」 P193フロド
「よくいうこと」というのはホビット間で?
そ・それともガンダルフかビルボの口癖?ホビットの間ではエルフってメジャーな存在ではなかったと思うのです。どうなんですか、フロドさん?
ところで、良し悪しともにいうアドバイスってダメなんですか?客観的意見としてベストかと思いますが。
-do not go alone.Take such frierds as are trusty and willing.Now you should be grateful,-- 「…-一人で行くな。信頼のおける、そして自ら進んで行く気のある友人を連れて行け。さあ、ありがたく思ってほしいな。…」 P193ギルドール
唯一の忠告がこれとは、なかなかヤリます。ギルドール。





A short Cut to Mushrooms
`It is no good our starting to go in zig-zags,'
Ho!Ho!Ho! to the bottle I go
To heal my heart and drown my woe.
Rain may foll and wind may blow,
And many miles be still to go,
But under tree I wie lie,
And let the cloud go sailing by.
`One troble after another!'
avoid:危険をさける
Ferry:渡し場
mend:修繕する、直す
chill:冷気
shail:かたつむり
diminish:減らす、小さくする
deny:否認する



A Conspiracy Unmasked
lane:路地
moor:船をつなぐ
edge:端
further:比較級 更に
settle:決める 落ち着ける
occupied:占める 住む
copper:銅
Sing hey!for the bath at close of day
that washed the weary mud away!
A loon is he that will not sing:
O! Water Hot is a noble thing!

O! Sweet is the sound of failling rain,
and the brook that leap from hill to plain;
but better than rain or rippling streams
is Water Hot that smokes and steams.

O! water cold we may pour at need
down a thirsty throat and be glad indeed;
but better is Beer,if drink we lack,
and Water Hot poured down the back.

O! Water is fair that leaps on high
in a fountain white beneath the sky;
but never did fountain sound so sweet
as splashing Hot Water with my feet!
You ought to mop all...:mopは動詞。モップで掃除する。
Pause:休憩、息継ぎ
nods and exclamations
shrew:すばしこい
obviously:明白に
pretend:ふりをする、要求する
wretch:みじめな、哀れな
beloved:最愛の、かわいい
peril:危険
inpuisitiveness:知りたがって、好奇心の
presto:急速な
intrigue:陰謀
Farewell we call to hearth and hall!
Though wind may blow and rain may fall.
We must away are break of day
Far over wood and mountain tall.

To RIvendell,where Elves yet dwell
In glades beneath the misty fell,
Through moor and waste we ride in haste,
And whither then we cannot tell.

With foes ahed,behind us derad,
Beneath the sky shall be our bed,
Untill at last our toil
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送